寿司と醤油の、ちょうどいい関係。──鮨ケータリングまつきのこだわり『まつきのお醤油』
寿司に欠かせないものといえば、お醤油。
ネタやシャリの味わいをやさしく包みこみ、全体の印象をそっと整えてくれる存在です。
出張鮨というスタイルでお届けする私たちにとっても、お醤油は、味の印象を左右する大切な要素でした。
だからこそ──「まつきの鮨に本当に寄り添う醤油」を、自分たちの手で探し求めることにしました。
徳島・濱醤油醸造場との出会い
ご協力いただいているのは、徳島県にある濱醤油醸造場さん。
明治三十年創業の蔵元で、杉樽仕込み・天然醸造・国産原料・無添加にこだわり続け、昔ながらの製法を守り抜いてきた、まさに「ほんまもんの味」が味わえる場所です。
手間ひまを惜しまず、じっくりと熟成されたお醤油は、まろやかで香り高く、口の中でじんわりと旨味が広がります。
初めてお会いしたときに感じたのは、ご家族のあたたかなお人柄。
その誠実な姿勢に触れ、このお醤油に対する信頼はより一層深まりました。
仕込みの現場も見学させていただき、
お醤油づくりの奥深さと、手仕事ならではの繊細さに、心を打たれました。
このお醤油と共に届けたいのは、味わいだけではありません。
人の手と心が紡いできた、丁寧な物語そのものです。
オリジナルパッケージの“まつきのお醤油”が完成
そしてついに、「まつきのお醤油」が完成しました。
ラベルやボトルのデザインは、濱醤油醸造場さんと相談を重ねながら、一つひとつ丁寧に仕上げたものです。
パッケージに使われている筆文字は、濱醤油さんの既存製品も手がけている書道の先生に、今回のために書き下ろしていただきました。
凛とした佇まいの中に、手仕事の温かみを感じていただけるかと思います。
現在、鮨ケータリングまつきの出張鮨やデリバリーでは、このお醤油を使用しています。
実際にご賞味いただいたお客様からは、「美味しかった」「この醤油がほしい」といった嬉しいお声も届いています。
ぜひまつきの鮨とともに、お醤油の味わいもお楽しみください。
-
( 投稿スタッフ )
事業部責任者
田中楓花